2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 HayashiKaori News ガラステーブル 胡麻竹塗/2022.5.12 ’竹塗り’といって 竹は使っていないのに、竹の様に見える…そんな変わり塗りの伝統技法があります この竹塗りのガラステーブルも中身は合板ですが、見た目は本物の竹みたいでしょう? お客様にはよく、こんな大きな竹があるのね?! […]
2022年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月3日 HayashiKaori News 林源太 春の漆展 豊中 桜の庄兵衛ギャラリー/2022.4.16 林源太 春の漆展 豊中 桜の庄兵衛ギャラリー 2022年4月23日(土)〜4月29日(金) 10:30~18:00 会期中無休・作家全日在廊 2年に1度開催している桜の庄兵衛ギャラリーでの展示会も、今展で11度目となりま […]
2022年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月9日 HayashiKaori News 香港のギャラリーへ御重箱を納品/2022.4.9 昨年からご依頼を頂いていた香港のギャラリーSOILさんへ、昨年末から今年1月初旬にかけて御注文の御重を8点 納品しました (①②枚目Instagram@soil_hongkong より) 梅の御重箱 本朱を3作、燻銀塗を […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月29日 HayashiKaori News 林 源太展 芦屋 うつわクウ/2022.1.29 2022年最初の個展は芦屋うつわクウ展でスタートです もうすぐやってくる春が待ち遠しいですね ほっと気持ちの安らぐ普段使いの器から、パッと華やぐスタイリッシュな器まで、多種多様な作品を揃えて展示いたします 桃の節句もすぐ […]
2022年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 HayashiKaori News 新年のご挨拶/2022.1.3 あけましておめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします 普段あまりお酒を呑むことはないのですが、展示期間中や家族で食事に出掛けた折などには、夫婦でほんの少しを分けて楽しんでいます。この頃は日本酒が口に合うよ […]
2021年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月3日 HayashiKaori News 林源太の漆展 大阪 心斎橋大丸/2022.1.3追記 林源太の漆展 大丸心斎橋店 本館8F 美術画廊アールグロリューギャラリー オブ オオサカ 2021年12月15日(水)〜21日(火) 最終日16時閉廊 林源太 2021年を締めくくる展示会です。ご案内状は六角の籠目紋を彫 […]
2021年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月6日 HayashiKaori News 蕎麦猪口に蒔絵/2021.11.6 仕上げの細工に迷っていた変わり塗りの蕎麦猪口に、蒔絵を施しました。色漆などを何層も塗り重ね、炭で研いで模様を出す津軽塗に似た、変わり塗りの蕎麦猪口があったのですが、最後のひと細工として、側面に一部だけ蒔絵をしたいと思いデ […]
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 HayashiKaori News 林源太 桜の庄兵衛 秋の展示会 延期のお知らせ/2021.10.1 この度、2021年10月末に予定していた桜の庄兵衛の展示会を、誠に勝手ながら 2022年 4月23日(土)〜29日(金) に延期することに致しました。 2001年から2年に1度のペースで開催させて頂いている桜の庄兵衛の個 […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 HayashiKaori News 乾漆酒盃・本朱 燻銀螺鈿/2021.8.14 乾漆技法で作る酒盃。木や石膏で型を作りそれに麻布を被せて成形するタイプのものと、麻布と錆漆を塗り重ね、じかに手捻りでフリーに成形するタイプ、2種の技法の乾漆酒盃を、この夏はたくさん作っています。 今回は、手捻りで成形した […]
2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 HayashiKaori News 料亭 老松 喜多川家紋入り和箸/2021.7.18 大阪 老松町にある料亭 喜多川の御主人には、以前からお店でお使いになる器の御注文を頂いたり、まな板のカンナ掛けを仰せつかったりと、長年お世話になっています。 その御縁で、和箸として制作している黒のお箸に、喜多川さんの家紋 […]