はじめまして 林源太です

作家の手がける漆の器を

日々の暮らしに


大勢が集う華やかなお祝いの日にも

独り ゆったりとくつろぐ憩いの時間にも

 ”使うほどに増す艶” 
 ”口に触れた時の温かみ”
 ”自然がもたらす美しい色合い”

彩りを与えてくれる
心をいっそう豊かにしてくれる
そんな ものづくりを目指し 日々制作に励んでいます


2023年展示会■

 4/16(日)〜4/23(日) 豊中 お伽工房

11/3(金祝)〜11/12(日) 豊中 桜の庄兵衛ギャラリー

*2022年以前の展示会については 上部メニュー個展スケジュールから御覧頂けます


■News■

  • 新年のご挨拶/2023.1.5
    皆さま この年末年始はいかがお過ごしになられましたでしょうか? 工房木とうるし源香では、元旦の午後から早速木工仕事を始めてしまい、もし道具たちに話せる口があるなら、正月休みくらい頂戴よと文句を言われそうなほどに、木工器具 […]
  • 林源太のうるし展 奈良 五風舎/2022.12.4追記
    林源太のうるし展 奈良 五風舎 2022年11月23日(水)〜11月28日(月) 11:00~17:30 会期中全日在廊 2022年 林源太 秋冬の最終個展になります 今展は変わり塗りの器を沢山作りました 変わり塗りは2 […]
  • 林源太漆器展vol.8 福岡しょうざんどうギャラリー高宮店/2022.11.13追記
    林源太 漆器展vol.8 福岡しょうざんどう高宮店 2022年11月5日(土)〜11月13日(日) 11:00〜18:30 在廊日11/5~/9 早いもので今展で8度目を迎える福岡しょうざんどうさんでの展示会 今回は様々 […]
  • 濾し器と刷毛洗いを新調しました/2022.9.25
    漆の濾し器と刷毛洗いの3セットづつを、自作しました ちょうどリビングの一角にある妻の小規模な仕事机を一新して、簡単な金継ぎやアクセサリー制作を存分にやってもらうため、色々と道具や設備を揃えているところでしたので、この際ま […]
  • 木工室と集塵機の話/2022.8.21
    漆を塗るのに適していない季節の夏場‥‥そんな今年の夏はずっと着手できていなかった木工室の片付けと木工仕事に明け暮れています 春の展示会がバタバタと嵐のように過ぎ去った後の、雑然とした木地や道具、作品などを整理整頓して次の […]
  • 鰻と柚子の和箸 緑・本朱/2022.7.12
    緑と本朱の和箸に、それぞれ鰻と柚子の蒔絵が入ったものを、とお客様から御注文を頂きました 鰻と柚子になにか御縁がお有りですかとお伺いしたところ、御主人様は鰻が、奥様は柚子が大変お好きとのことでした お箸も毎日使うものですし […]
  • 林源太 漆作品展 金沢 金沢エムザ美術サロン/2022.6.29追記
    林源太 漆作品展 金沢 金沢エムザ 5F 美術サロン 2022年6月8日(水)~6月14日(火) 10:00〜18:30 最終日15:00閉廊 2年に一度の金沢での個展も今回で五度目を迎えました 関西圏外での個展在廊は宿 […]
  • ガラステーブル 胡麻竹塗/2022.5.12
    ’竹塗り’といって 竹は使っていないのに、竹の様に見える…そんな変わり塗りの伝統技法があります この竹塗りのガラステーブルも中身は合板ですが、見た目は本物の竹みたいでしょう? お客様にはよく、こんな大きな竹があるのね?! […]
  • 林源太 春の漆展 豊中 桜の庄兵衛ギャラリー/2022.4.16
    林源太 春の漆展 豊中 桜の庄兵衛ギャラリー 2022年4月23日(土)〜4月29日(金) 10:30~18:00 会期中無休・作家全日在廊 2年に1度開催している桜の庄兵衛ギャラリーでの展示会も、今展で11度目となりま […]
  • 香港のギャラリーへ御重箱を納品/2022.4.9
    昨年からご依頼を頂いていた香港のギャラリーSOILさんへ、昨年末から今年1月初旬にかけて御注文の御重を8点 納品しました (①②枚目Instagram@soil_hongkong より) 梅の御重箱 本朱を3作、燻銀塗を […]

過去に投稿されたNews記事はこちら


■作品紹介■

 メニューバーの作品リストでも、多数の作品を公開しております。


■お願い■

工房または展示室の見学をご希望の際は、お手数ですが、事前にご訪問ご予約のお電話・メール等をお願いいたします。
通常は、作品制作をしておりますので、急なご訪問には対応いたしかねる場合もございます。
なお、展示期間中など展示室に作品が陳列されていない場合もございますので、どうぞご了承の程よろしくお願い申し上げます。

MENU